Windows指定フォルダ内のファイル情報を一括取得

Windowsコマンド OS

Windowsコマンド メモ [全ファイルのフルパス、ファイル名、最終更新日付、サイズの取得]

はじめに

フォルダ内の大量のファイル情報をテキストファイルに一括で出力できたらいいな、、、と思ったことは1度はありますよね?

そんな時はWindowsコマンドをバッチ化して実行することにより、テキストファイルにファイル情報の一覧を出力することができます。

コマンド

以下の内容をテキストファイルにコピー後、名前を付けて保存を選択してファイル名に「FileInfo.bat」などの名前を付けて保存します。(拡張子は.bat)としてください。
※保存する際は、保存ボタンの左にある文字コードを「ANSI」に変更して保存してください。デフォルトの「UTF-8」で保存すると、コマンド実行時に文字化けが発生します。

対象のフォルダ指定は「C:\temp\data」の部分を書き換えてください。
出力先は「C:\temp」の部分を書き換えてください。
出力時のファイル名は「list.txt」の部分を書き換えてください。

@echo off
(
for /f "delims=" %%i in ('dir /a /s /b C:\temp\data') do (
echo ファイル名・パス名:%%i, 最終更新日付:%%~ti, サイズ:%%~ziバイト
)
) >> C:\temp\list.txt
@echo on
pause

■実行結果
C:\temp\dataの中に複数ファイルを入れて実行した結果が以下です。

ファイル名・パス名:C:\temp\data\soft.txt, 最終更新日付:2023/06/29 13:22, サイズ:4120バイト
ファイル名・パス名:C:\temp\data\TEST.csv, 最終更新日付:2023/06/29 12:45, サイズ:4バイト
ファイル名・パス名:C:\temp\data\TEST2.csv, 最終更新日付:2023/06/29 12:45, サイズ:5バイト


標品画像

【PR】 コマンドプロンプト、PowerShellそしてWSLまで Windows コマンド環境のすべて

商品概要:
「Microsoft Windowsの主要コマンド環境(コマンドプロンプト、PowerShell、WSL)を網羅し、導入から基本操作・スクリプティング・実践サンプルまで詳解。コマンド好きや自動化志向の開発者に最適実用書です。」

標品画像

【PR】 [改訂第3版]Windowsコマンドプロンプトポケットリファレンス[上]

商品概要:
「Windows環境の「コマンドプロンプト」を網羅的に解説した改訂版ポケットリファレンス。基本操作からバッチ処理、システム管理まで、初心者から中級者・エンジニア層までをサポートする上下巻構成の一冊です。」

標品画像

【PR】 [改訂第3版]Windowsコマンドプロンプトポケットリファレンス[下]

商品概要:
「Windows11/10やServer環境でのコマンドプロンプト活用を、ネットワーク・ドメイン管理・リモート接続・起動・回復・オープンソース等まで詳細に実践解説。」

コメント

タイトルとURLをコピーしました